2018年02月28日
防衛大学校説明会(その4~当日編2(昼食時間の過ごし方))
過去記事はこちら
【昼食時間の過ごし方について】
・当日は,おおむね
午前は,記念講堂における説明会
昼食休憩
午後は,施設見学
という枠組みでした。
・昼食は,本部庁舎内の職員食堂を利用できますし,学生会館内のコンビニも利用できます。
・では,この2つのうちどこに行くべきか?
・今回の説明会は,実質的には,採用内定者+保護者向けの,いわば内輪のオープンキャンパスを兼ねていますので,昼食は,学生会館に行くべきです。
その理由は,記念講堂から学生会館に移動する際には,昼食準備のため学生食堂に全力疾走する学生を見ることができるからです。
私は,子どもには,事前に,「1学年が上級生の昼食を準備する。準備のため,講義棟から学生食堂に向けて全力疾走で移動しなければならない。」旨話をしておきました。
――が,実際に,全力疾走する学生を見た子どもは,絶句・・・。
何しろ,制服着用+アタッシュケース持参の学生が,集団で全力疾走するのですから,相当強烈なカルチャーショックだったようです。
・採用内定者向けの説明会といえども,学生食堂内は許可されていないので,配膳の様子までは見学することはできません。
・学生食堂(の外観)を見た後は,隣接する学生会館で,防大グッズやお土産を調達します。

防大バタークッキーで,個別包装されていてお土産にグッド。
カレーは数種類ありましたが,全種類をそろえると結構な金額になりますよ。
(>_<)
防大グッズは,学生会館の売店だけでなく,学生会館内のコンビニでも販売されています。
2018/02/16
2018/02/17
2018/02/19
【昼食時間の過ごし方について】
・当日は,おおむね
午前は,記念講堂における説明会
昼食休憩
午後は,施設見学
という枠組みでした。
・昼食は,本部庁舎内の職員食堂を利用できますし,学生会館内のコンビニも利用できます。
・では,この2つのうちどこに行くべきか?
・今回の説明会は,実質的には,採用内定者+保護者向けの,いわば内輪のオープンキャンパスを兼ねていますので,昼食は,学生会館に行くべきです。
その理由は,記念講堂から学生会館に移動する際には,昼食準備のため学生食堂に全力疾走する学生を見ることができるからです。
私は,子どもには,事前に,「1学年が上級生の昼食を準備する。準備のため,講義棟から学生食堂に向けて全力疾走で移動しなければならない。」旨話をしておきました。
――が,実際に,全力疾走する学生を見た子どもは,絶句・・・。
何しろ,制服着用+アタッシュケース持参の学生が,集団で全力疾走するのですから,相当強烈なカルチャーショックだったようです。
・採用内定者向けの説明会といえども,学生食堂内は許可されていないので,配膳の様子までは見学することはできません。
・学生食堂(の外観)を見た後は,隣接する学生会館で,防大グッズやお土産を調達します。

防大バタークッキーで,個別包装されていてお土産にグッド。
カレーは数種類ありましたが,全種類をそろえると結構な金額になりますよ。
(>_<)
防大グッズは,学生会館の売店だけでなく,学生会館内のコンビニでも販売されています。
この記事へのコメント
防大バタークッキーは、不味いです。
Posted by プーチン at 2020年03月28日 10:14
防大チョコはウケがいいのですが、季節を選びますので、迷うところです。。。
Posted by 過保護&心配性
at 2020年04月04日 22:00

ごめんなさい。コメントは承認制です(^^)ヒトソレゾレネ